お役立ちコラム|大阪・岐阜・愛知のアメリカンガレージはカズケン(KAZUKEN)

072-753-7213営業時間:9:00~17:00(日祝定休)

お問い合わせ

お役立ちコラム

column

庭にドッグランを作るメリットとは?必要な広さや資材のまとめ

愛犬を思い切り外で走らせてあげたいという思いから、お休みの日はドッグランに連れて行くという飼い主さんは多いでしょう。
ですがドッグランで他の犬とうまく接することができない、費用が高い、休みのたびに連れて行くのが大変といった悩みも出てきます。

このような悩みの解決のために、家の庭にドッグランを作ってみてはいかがでしょうか。
庭にドッグランを作るメリットや必要な資材などをまとめます。

庭にドッグランを作るメリットとは?必要な広さや資材のまとめ

庭にドッグランを作るメリット

飼い犬の場合、家の中では自由に動き回れても散歩の際にはリードにつなぐ必要がありますよね。
このため、屋外を自由に走り回る機会はあまりありません。

ドッグランは、ノーリードで自由に走り回れる場所なので、犬のストレスを上手に解消させ、有り余る体力を消耗させるためにも便利な場所です。
適度な運動は犬の健康維持にも役立ちます。

ですが、頻繁に連れて行くには手間がかかりますし、費用もかかってしまいます。
家の庭にドッグランがあれば、飼い主さんはドッグランに連れて行くための負担が軽減されます。

また、他の犬とトラブルを起こすこともなく、飼い主さん同士でコミュニケーションを図る必要もありません。

ドッグランを作るのに必要な広さ

ドッグランを作るといっても、どのくらいの広さが必要なのでしょうか。
これは犬種などによっても違いますが、小型犬の場合はおおよそ100平米、大型犬ならおよそ500平米が理想といわれています。

やはり体が大きい分、大型犬は体力もあるため、走り回るのに十分なスペースが必要です。
スペースが狭いと十分に走り回ることができないため、かえってストレスに感じてしまう可能性があります。

通路をドッグランにするプランも

100平米といえば縦×横がそれぞれ10m、500平米といえば縦×横が20m×25mとかなり広い土地面積です。
日本は比較的コンパクトな住宅が多いため、これだけの広さの庭がある住宅は少ないでしょう。

走り回れる広さがあれば、何も四角い土地でなければならない訳ではありません。
例えば、家の周囲をぐるりと囲むように通路を作り、その通路をドッグランにする方法もあります。

犬はぐるぐると思い切り走り回れるため、このような方法なら狭いスペースでも愛犬が喜ぶドッグランが作れます。

DIYでドッグランを作るときに必要な資材

ドッグランは、DIYでも作れます。
そこで、DIYでドッグランを作るときに必要な資材について解説します。

十分な高さの柵

犬がドッグランから飛び出していかないように、犬の脚力に応じた柵が必要です。

犬は思いのほか脚力があり、小型犬でも60㎝ほどの高さまで飛びあがれます。
大型犬なら150㎝程度は飛び越えられます。
小型犬用のドッグランなら120㎝以上、大型犬用のドッグランなら180㎝以上の柵が必要となります。

また、犬種によっては穴を掘る性質を持つ犬もいます。
柵のあたりの地面を掘り、柵の下からすり抜けて行ってしまう危険もあります。

また、地面と柵の間に隙間があれば、そこからすり抜けてしまうことがあるでしょう。
高さだけを気にするのではなく、柵の下の部分についても、すり抜け防止策を取る必要がありますね。

柵の強度も強固なものが必要です。
犬が体当たりしたときに、倒れるようでは困ります。
また、柵内に出入りしやすいよう扉の設置も必要です。
脱走防止のために、簡単には開かない扉を準備しましょう。

適切な床材

愛犬が安全に走り回るためには、床材にも気を配りたいところです。
例えば、ダックスフントやテリア、ミニチュアシュナウザーはもともと穴を掘る習性があるため、土の地面の部分を作ると思う存分穴掘りが楽しめます。

ただ、土は足や被毛が汚れやすくなるため、他の犬種であれば天然芝や人工芝を張ることで汚れにくくする方法もあります。
天然芝や犬の足にとってもやさしい床材です。
天然芝は手入れが必要ですが人工芝ならその点は楽です。

最近では天然芝の質感に近いものもありますよ。
より自然な雰囲気を出すためにウッドチップを床材として使いたいと思う飼い主さんがいるかもしれません。

ウッドチップを敷き詰めれば、愛犬が排泄した場合でも臭いが軽減されるなどの効果が得られますが、棘が肉球に刺さる心配があります。
ウッドチップと似ていますが、樹皮を加工して作るバーグチップの方が犬の足にはやさしい素材です。

コスト面では土<人工芝<天然芝<ウッドチップ<バーグチップです。

あると便利なもの

ドッグランとしては柵と扉、床材が準備できれば体裁が整いますが、ここからはあると便利な設備などをまとめます。

水栓設備

水飲み場や汚れた体を洗うための、水栓設備があれば便利です。
混合水栓やシャワーなどがあれば、汚れてしまってもすぐにシャンプーできますね。
水飲み場は必ず用意すべき設備ですが、水栓設備があればすぐに新鮮な水を与えられるので便利です。

日陰

走り回った愛犬が、自由に休憩できるスペースもあると便利です。
特に暑い季節は、涼しい日陰があれば愛犬の休憩場所として適切です。

排泄スペース

トイレのしつけができている犬の場合、排泄スペースを確保しておけば、愛犬は指定の場所で排泄してくれます。
後々、掃除が楽になりますよ。
また、マーキングにより柵などが傷むことも予防できます。

DIYでドッグランを作るときの注意点

ドッグランをDIYで作る場合、犬の足にかかる負担ができるだけ少ない床材を使うことや、十分な強度の柵を設けること、脱走防止のための施策を施すことなどが必要です。

業者に依頼するのに比べ、自分で資材を選べるため低コストで作ることができます。
ですが、コストを抑えることばかり考えると、強度不足などでドッグランとしての機能が十分に得られない危険性があるので注意しましょう。

まとめ

愛犬が思い切り走り回れるドッグランを庭に作れば、飼い主さんはドッグランに愛犬を連れて行く手間が減ります。
愛犬も好きなときにドッグランで遊べるので、ストレスが減り運動も十分にできますね。

DIYでもドッグランは作れますが、強度などを考えるとプロにお任せした方が良い部分が多くなります。
安全なドッグラン作りのためにも、施工はプロに任せてはいかがでしょうか。

お見積もり・お問い合わせはお気軽に
ご相談ください。